ブログ

時事ニュース

みなとみらい人事コンサルティングは佐藤琢磨ドライバーを応援します!   2014.09.13

本日、北京で電気自動車によるフォーミュラレース、

フォーミュラEが開催されます。

電気自動車による、全レース市街地開催という初のレースですが、

もう一つ、新しい試みとして

「ファンブースト」が導入されています。

フォーミュラE公式サイトからファンが応援するドライバーに投票し、

最も多くの投票を集めた上位3人が、一時的に急加速できるというシステムです。

本日の北京レースでは、日本時間16時まで投票が可能です。

当みなとみらい人事コンサルティングは、

鈴木亜久里氏率いる、「アムリンアグリ」所属の、

日本人ドライバー、佐藤琢磨選手を応援します!

http://www.tv-asahi.co.jp/formulae/fanboost/

デング熱対策について その1   2014.09.08

デング熱に関する報道が連日されています。

正しい情報に基づいて、適切に対応が必要なのは言うまでもありません。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dengue_fever_qa.html

このコラムでは、社労士としての立場から、

「従業員がデング熱になった場合の対処法は?

会社の責任は問われるのか?」についてお話しします。

まず、一般的な会社で、従業員の方がデング熱になった場合、

それが業務によるものか、いわゆる労災になるのかは

極めて難しいでしょう。蚊はどこでも飛んでいますし、

仕事をしている最中に、仕事が原因で刺されて発症したと

立証するのはほぼ不可能だからです。

ただし、ニュースでも殺虫剤散布の様子が報道されていましたが、

害虫駆除業務、公園での除草作業や掃除、など、

仕事として、蚊に刺される可能性が極めて高い業務に

従事していた方が発症した場合、

労災と判断される可能性があります。

このような業態の会社さんは、虫除けに効果的な作業服や、

除虫スプレーの支給など、従業員の衛生環境に配慮すること、

また、就業日時の記録を詳細に取ることが大切です。

発症日時等から、いつごろどこで、蚊に刺されたかを

推測するのに医療機関等に情報提供する他、

感染場所と日時が推定されたとき、それが仕事中で無かったのならば、

プライベート中に蚊に刺されたこととなり、

会社の責任では無いと立証できることになります。

盲導犬のニュースについて   2014.09.02

盲導犬が何者かに刺されたというニュースが

報道されています。

この事件は傷ましく、あってはならないことで、

一刻も早い犯人の逮捕が望まれることは言うまでもありません。

これを機に、盲導犬について多くの報道がされ、

盲導犬について正しい理解が深まることを願っています。

私も社労士として、障害を持った方と関わる立場です。

一定の規模にある会社は定められた割合以上の

障害者を雇用することが義務づけられていますし、

障害者を一定期間以上雇用した場合に支給される助成金制度もあります。

一定の障害を持った場合には、障害年金が支給されます。

今は私も健常者と言われる立場ですが、

病気、怪我、事故、災害などで、いつ障害者になってもおかしくないのです。

雇う側も、雇われる側も、全ての人が、他人事ではなく、

自分のこととして、考えて頂きたいと願っています。

横浜市長、再選!   2013.08.28

先日、25日に行われた市長選挙により、

現職の林文子氏が横浜市長に再選されました。

前回の記事で懸念されていたとおり、投票率は30%を下回ってしまいました。

有力な対抗馬がいなかったこともあり、大方、

自分が投票に行かなくても結果は変わらないという思いがあったのかも

しれませんが…。

いずれにせよ、得票率80%以上で再選された林市長、

今後の市政運営にも期待したいところです。

8/25,社労士試験です   2013.08.22

8/25(日)は社労士試験の日でもあります。

今年は猛暑における電力事情を考慮し、

試験開始時刻が20分繰り下げとなっていますので、

受験生の皆様はご注意下さい。

メルマガで、試験直前のメッセージを送っています。

バックナンバーも購入できますし、最初の月は無料ですので、

今からでも読みたい!という方は、HPのリンクからまぐまぐページでお申し込み下さいね。

横浜市民の受験生の方は、期日前投票か、試験後、夜8時まで投票はできますので、

投票もお忘れ無く。

8/25,横浜市長選挙投票日です   2013.08.22

今週末の日曜は、横浜市長選挙の投票日です。

横浜市民である私も、仕事前に投票に行きたいと思います。

朝早くから夜までやっているので、助かりますね。

当日投票に行けない方は、不在者投票を利用できます。

日経新聞の神奈川版記事によると、

国政選挙と同時開催は投票率が高いのですが、

市長選挙単独となると、過去3回とも、いずれも投票率は30%台と低迷しており、

今回は更に8月で、猛暑であることから、更なる投票率の低下が懸念されるとのことです。

横浜市民の皆様、未来の横浜のために、清き一票を!

祝!横浜高校、甲子園出場!   2013.08.01

http://www.asahi.com/koshien/95/news/NGY201307300001.html

今年の甲子園、神奈川県代表は横浜高校に決定しましたね!

平塚の方には申し訳ないのですが、

浜っ子としては、母校ではないのですが、地元の横浜高校出場に歓喜しております。

横浜高校は言わずと知れた野球の名門校。

あの松坂大輔選手の出身校でもありますね。

甲子園での活躍を楽しみにしています。

今後の派遣のありかたとは?   2013.07.26

http://www.keidanren.or.jp/policy/2013/070.html

経団連が7月24日、今後の派遣労働のあり方についての提言を

上記HPに発表しました。

「日雇い派遣の原則禁止」の見直しなども求めています。

 

個人的にも、日雇い派遣が例外的に可能な要件に

「本人の年収が500万以上で、副業として行う者」というのがあるのですが、

年収が高い人は、副業なんてしないのでは?

むしろ、年収が500万未満の人の方が、

ダブルワークとして日雇いの仕事をしたいのでは?

と思っています。

 

この提言がどう受け止められ、今後の法改正等に繋がっていくのか、

社労士として、引き続き注意していきたいと思います。

 

まずは現行の法制度について、きちんと理解が必要です。

派遣元責任者講習、来月は8月7日(水)、

いつものみなとみらいクイーンズタワーCで行います。

申し込みは株式会社フィールドプランニングHPまで。

http://www.field-planning.jp/article/14842343.html

参議院議員選挙   2013.07.19

来る21日(日)は参議院議員選挙の投票日ですね。

私の事務所にも、神奈川社労士政治連盟から、

推薦候補(複数名・所属政党も様々です)もの案内が届いています。

もちろん誰に投票するかは個人の自由ですが、

これも参考にして、投票する候補者を決めたいと思います。

社労士としては、社会保障についての議論がもっとされることを望みたいのですが…。

今回の選挙の焦点は、やはりアベノミクスでしょうか。

本当に、雇用が生まれ、賃金がアップにつながれば、

社労士としても言うことはないのですけれど。

 

最低賃金の審議が始まっています   2013.07.12

http://www.jil.go.jp/kokunai/mm/gyousei/20130703.htm

毎年、10月頃に見直される都道府県別最低賃金額。

神奈川県は、東京都に-1円という傾向が近年続き、

現在は時給849円です。

去年は836円、一昨年は818円でしたから、

この傾向だと、今年の改定も値上げの見通しが高いです。

横浜はともかく、愛甲郡や足柄郡といった地域も全て一律、

県単位での設定なので、

このあいだ、清川村の会社様に、

「なんでうちが849円で、埼玉の大宮は756円で、

100円近い差があるの?

向こうの方が都会で、経済も栄えているんだろうに、

不公平だよね~」と仰られてしまいました(笑)

私個人としても、政令指定都市は別に設定するなど、

きめ細かい、地域の実情を反映した方法が必要では無いかと

思っています。

東京都にしても、23区と、八丈島などの諸島地域も同額で、

しかも高い方に合わせているわけですし。

また決定額が公表されましたら、このHPでもお知らせして参ります。

現在の最低賃金一覧はこちらから

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/

ページトップ

お問い合わせフォームはこちら

ブログ最新記事

カテゴリ別

月別記事

サービス案内

派遣会社向け社労士業務

サービス内容・料金について(4万円~)

こちらの「事務所案内」をご参照ください

オンライン講座「今さら聞けない派遣110番!」

サービス内容について

オンライン講座「今さら聞けない派遣110番!5分でわかる派遣実務講座」は派遣元・派遣先責任者講習の人気講師がこそっと教える、実践的な講座です。

派遣元責任者、派遣先責任者だけでなく派遣事業に関わる全ての方に受講をおすすめします! 毎週動画をアップしますので、好きな時に好きな講座の動画をご覧いただけます。

詳細はこちらをご参照ください

セミナー、研修、講演開催

料金について

セミナー、研修、講演 1時間10万円定額制

講演内容、業種、出席者数に関わらず、すべて定額の時間単価とさせて頂きます。業界きっての画期的な明朗会計です。 

「予め料金が分かっているので、安心して申し込めます」

 「料金交渉が不要で助かります」

 「時間単価は一定なので、研修時間数を調整すればいいから、予算との折り合いも簡単にできます」

 などなど、多くのお客様に喜ばれております。

セミナーについて

当事務所セミナー会場(27Fスカイラウンジ)で、当事務所が独自にテーマを設定し、お申し込み頂いた、複数の会社様にご参加頂くものです。

セミナー開催実績例
  • 介護事業者様向け「改正介護保険法セミナー」
  • 介護事業者様向け「介護労働環境向上奨励金セミナー」 3回
  • 新規採用をお考えの事業者様向け
    「元ハローワーク職員が教える!求人助成金セミナー」
  • 飲食店様向け「元ハローワーク職員が教える!求人助成金セミナー」

講演について

当事務所代表が会社様や、ご同業者の集まりに訪問し、ご依頼されたテーマ(一般的な課題)について原稿を作成し、講演するものです。

講演実績

日本経営開発協会様 御紹介
市川港開発協議会様 主催 研修

「マイナンバー通知開始!
今知りたいマイナンバー制度の傾向と対策」

【参加者様からのお声】

  • 非常に分かりやすく、90分飽きさせることのない素晴らしいものだった。
  • 非常に役に立ち、興味が持てる内容だった。
  • 普段は講義に集中するのは難儀なのだが、話のスピード、声のトーン、間、どれを取っても感心するばかりだった。
  • マイナンバーが今後いろいろな問題を引き起こす可能性があることがよくわかり、大変勉強になった。早期に確実な運用体制を社内に確立させなければと思った。

一般社団法人 港湾労働安定協会 様 主催
雇用管理者研修「職場のメンタルヘルスに関して(会社を守る職場のメンタルヘルス対策)」

【参加者様からのお声】

  • メンタルヘルス対策は今後も重要になってくると思うので、このような研修会を増やして貰いたい。
  • 社会保険労務士による内容を次回もお願いしたい。
  • メンタルヘルス関係で初めて面白い(役に立つ)情報が聞けたと思います。
  • 大変に良い研修ですので、これからも続けて貰えるとありがたいです。
  • 中間管理職として守るべきというか、部下に対してどのような人事労務管理をすればよいのか、中小企業向けに別途講習会をやってほしいと思った。
  • 株式会社LEC 様 主催
    「介護雇用管理研修」業務委託登録講師
  • 株式会社フィールドプランニング 様 主催
    「派遣元・派遣先責任者講習」業務委託主任講師
  • 神奈川韓国商工会議所様 主催
    経営者セミナー「お役立ち助成金講座
    (雇用の確保と5年ルールへの対応策)」
  • 日本経営開発協会様 御紹介
    株式会社根布工業様 主催
    安全大会「入ってないと、どうなっちゃうの?社会保険のこわ~いお話」
泉文美 講師紹介ページ

講演会の講師紹介・講師派遣なら講演依頼.com

研修について

当事務所代表が、会社様のご依頼に基づき、会社様の具体的な人事労務に関わる内容(個別事案)について、オーダーメイドのプログラムを作成し、社員の皆様に研修するものです。

研修のご依頼例

  • 就業規則を変更したので、わかりやすい説明会を開いてほしい
  • 給与規定を見直したので、従業員に説明をしてほしい
  • 従業員向けの、接客マナー、敬語などのレッスン会をしてほしい

執筆のご依頼

雑誌・メルマガ、HPコラムなど、ご希望に沿ったテーマで記事を執筆いたします。

掲載履歴

HP記事執筆

ハッケン!リクナビ派遣に「働き改革!派遣社員が選べるふたつの雇用とは」と題する記事を執筆しました。

「働き方改革!派遣社員が選べるふたつの雇用とは」

「近代中小企業」2月号

「近代中小企業」2月号

「近代中小企業」2月号に記事を執筆しました。

「元ハローワーク職員が教える!ハローワーク求人&助成金活用法」

「SR」 9月号

SR 9月号

ハローワークを始め、社会保険事務所(現:年金事務所)、労働基準監督署でも勤務経験を持ち、「お役所の裏事情に詳しい社労士」として定評のある我がみなとみらい人事コンサルティング代表。

ハローワークでの勤務経験を買われ、日本法令様出版の「SR 9月号」に記事を執筆しました。

(第27号 2012年8月6日発売)

元職員が指南する!ハローワークの効果的な利用の仕方

ページトップ