ブログ

官公庁からのリリース

「テレワークができるなら」勤務条件に妥協OKの派遣スタッフは8割超に!   2022.11.28

ご存知の方も多いかもしれませんが、11月は「テレワーク強化月間」です。これは、2017年から毎年実施* されており、テレワークの普及促進を目的としたオンラインセミナーやイベント等が実施されています。

 

*内閣官房人事局と内閣府地方創生推進室、総務省、経産省、厚労省、国交省、

観光庁、デジタル庁、一般社団法人日本テレワーク協会、日本テレワーク学会から

組織される「テレワーク月間実行委員会」がこれを推進しています。

 

さて、コロナ禍の対応でテレワークが一層浸透しましたが、派遣スタッフの働き方や意識も同時に大きく変化をしていることがわかりました。

 

ヒューマンリソシア株式会社が派遣スタッフ1000人(テレワーク実施者と未実施者)に行った調査から、気になる結果をご紹介します。



◼️テレワークで業務効率が「上がった」と感じる人が多数

 

テレワークでの業務効率について聞くと、56.4%の人が業務効率が向上しているのを感じているようです(良くなった:31.8%、やや良くなった:24.6%)。それに対して業務効率が下がったと感じている人は1割ほど(やや下がった:9.6%、下がった:1.8%)に止まりました。

 

業務効率が上がった理由について聞くと「移動時間が減ったから」83.0%、「業務に集中できるから」60.6%、「世間話が減ったから」33.3%など、業務に集中できる環境になっていることが伺えます。また「ワークライフバランスが取れるようになったから」という人も45.4%と、メリハリがついていることもいい影響を与えているようです。



◼️テレワークでモチベーションが上がる効果も

 

また、テレワークになったことで、仕事のモチベーションが「上がった」と回答した人は63.0%(良くなった:31.8%、やや良くなった:24.6%)となっています。

 

実際、今の仕事について聞いてみると、テレワーク実施者は、59.6%が今の仕事が「好き」と回答しています。これは、未実施者に比べて6.4ポイント高い結果となっています。

 

テレワークによって、仕事に対して意欲的に取り組める効果が見てとれます。




◼️テレワークのメリットは「通勤時間の削減」「人間関係のストレス減」



そのテレワークの具体的メリットと、そのメリットについてどれくら重視しているかについて、調査では踏み込んでいます。



具体的なテレワークのメリットとして最も多く挙げられたのは「人間関係や通勤のストレスが減る」(59.6%)、次が「プライベートの時間が充実する」(56.5%)でした。

 

また、こういったテレワークで人間関係や通勤のストレスが減らせるなら、「雇用形態にはこだわらない」と回答した人が49.8%にのぼりました。そのほかのテレワークのメリットについても、他の働く条件(勤務時間や給与)を引き換えにしても良いと感じる人が8割以上という結果でした。



今や、派遣スタッフの確保・活用に関しても、テレワークの導入が大きな1つの鍵となっていると言っても過言ではないでしょう。




みなとみらい人事コンサルティングでは、人事・労務に関わる最新情報を元に、貴社の状況に合わせたご相談に応じています。テレワークへの対応についてのご相談もたまわります。お問合せ・相談フォームから、お気軽にお声がけください。初回の相談は無料です。



ご参考:

 

■ヒューマンリソシア株式会社/派遣スタッフのテレワークに関する調査

https://corporate.resocia.jp/info/news/2022/20221108_report_teleworkt



■経済産業省/11月はテレワーク月間ですhttps://www.meti.go.jp/press/2021/10/20211026003/20211026003.html



(文責:コラム担当/金田千和)


 

関東の特定派遣事業様限定!無料相談のご案内   2018.01.16

ニュースでご存じの通り、派遣法が改正され、

平成30年9月29日で、特定派遣が廃止となります。

特定派遣の会社様は、期限までに、

改正法に基づく許可基準を満たして

一般派遣への切替を済ませる必要がございます。


許可申請手続には3ヶ月~半年程かかり、

万一、期限までに切替がお済みでないと、 

無許可で違法に派遣をしたとして取締対象となり、

最高で1年の懲役が課せられる可能性がございます。

派遣許可申請に必要な書類の作成、届出及び助成金申請まで、

面倒な手続きは派遣特化型の専門社労士にお任せください。

 

<当事務所が選ばれる3つの理由>

①代表社労士が派遣会社が受講必須の、

厚生労働省指定の派遣元責任者講習主任講師を務めています。

5年で、通算150回以上、延べ3000人以上に実施し、

受講者の平均93%にご満足いただいています。

3年毎に改正される、最新の派遣法を熟知しています。

派遣の専門家として、リクナビに記事も執筆しています。

②顧問先の87%が派遣会社です。

法務も実務も強い、派遣特化型社労士事務所です。

③代表社労士は元ハローワーク職員で、

派遣に関する助成金にも強い社労士です。

 

<お客様のお声>

派遣許可申請手続きを甘く見ていました。

顧問社労士にも『派遣は分からない』と言われ、

泉先生にお願いしました。もっと早く頼めばよかったです

(横浜市;検査業兼特定派遣業の社長様)

 

役所の人に、『申請受付まで7~8回来るのが普通です』

と言われましたが、泉先生に頼んだら、

提出もお任せできて、2回目でOKでした。

時間と労力が節約できて、本当に良かったです。
自分でやっていたら、

今頃どうなっていたかと思うとぞっとします。

(横浜市;IT業兼特定派遣業の社長様)

 

当社の現状点と問題点を洗い出し、

解決策とその進め方を的確に指示して頂きました。

さすが、派遣に特化した社労士です。

(相模原市;特定派遣事業の会社様)

 

まずは無料相談から!ご都合の良い日付にて調整致します。

下記のファイルをプリントアウトし、FAXして頂くか、

このお問い合わせフォームからお申し込みください。

http://mmjinji.com/files/tokutei.pdf

http://mmjinji.com/files/Monthly%20Schedule%20-.pdf

紛争自主解決支援セミナーのご紹介!   2016.10.29

M子:はいは~い、また1か月後の更新ですね。

泉:(…沈黙)

M子:ま、いいじゃないですか。

細く長くいきましょ(^^♪

泉:あら、ずいぶん優しくなったわね。

M子:泉先生の多忙ぶりを見てきましたからね。

ただ、どんなに間隔があいても、この対談やめちゃだめですよ。

泉:はい、わかりました。

M子:それで、今回のテーマは…

泉:ちょっと待って。今回は、私に決めさせて。

M子:え~、どうしてですか?

泉:神奈川の社労士会から、このセミナーの告知メールが

届いているの。これは紹介しないと。

M子:わかりました。大人の事情ってやつですね。

え~と、「紛争自主解決支援セミナー」?

またお固いネーミングですね。

泉:神奈川労働局が主催するセミナーなんだから、

当然でしょ。演題は「ハラスメントのない職場をめざして」。

M子:パワハラ、セクハラ、マタハラなどの、

発生原因や対処法をわかりやすく解説してくれるそうですよ。

泉:もちろん参加費は無料です。申し込みは、下記の

リンクからプリントアウトして、記載の神奈川労働局担当窓口まで。

M子:くれぐれも、うちの事務所にFAXしないでくださいね~。

泉:そんな間違い、ないと思うけど。

M子:ちなみに、人に勧めてる泉先生は、参加するんですか?

泉:それが、その日はちょうど、泊りがけの出張なのよ。

M子:ああ、そうでしたね。もし、参加されて、泉先生に

セミナーの内容を教えてあげてもいい、っていう

太っ腹な方がいらっしゃいましたら、

HPのお問い合わせフォームからご連絡ください(^^♪

http://mmjinji.com/files/%E7%B4%9B%E4%BA%89%E8%87%AA%E4%B8%BB%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pdf

中央労働委員会「労使関係セミナー」(関東地区・第3回)のご案内   2016.01.06

本年もみなとみらい人事コンサルティングをよろしくお願い致します。

平成28年最初の記事は、派遣関係者に向けた

公的団体主催のセミナーのご案内です。

 

「労働者派遣制度をめぐる法的課題について」

~派遣元・派遣先・派遣労働者の三者関係によるトラブル防止の観点から~

と題した基調講演が行われます。

定員は300名。事前申し込みが必要ですが、無料です。

1/28(木)13:30~16:30

場所は中央大学駿河台記念館。

私は日程的に残念ながら参加できないのですが、

派遣元、派遣先、双方に役立つ内容となっていますので、

ぜひ派遣関係者は受講をお勧め致します。

http://www.mhlw.go.jp/churoi/roushi/index.html

派遣先責任者講習の御紹介   2015.10.11

改正労働者派遣法が9月30日に施行されました。

各関係機関より、改正派遣法セミナーが実施されております。

私も、神奈川労働局の社労士会向けの研修に参加し、

得た情報を皆様にフィードバックして参ります。

本日は、派遣先向けの講習の御紹介です。

派遣法により、派遣労働者を受け入れている事業所は、

派遣労働者の人数に応じて「派遣先責任者」を選任しなければなりません。

 

同様に、派遣会社は、雇用する派遣労働者の人数に応じて

派遣元責任者」を選任する必要があります。

派遣元責任者には「派遣元責任者講習」受講が

法律で定められています。有料です。

私も株式会社フィールドプランニングの委託講師として、

派遣元責任者講習に登壇しています。

 

ところが、派遣先責任者には派遣先責任者講習が

義務づけられていません。

それで、私が派遣元責任者講習の講師を行う会場でも、

たまに「派遣先だけど勉強に来た」という方が

いらっしゃいます。

 

今回御紹介するのは、厚生労働省の委託を受けた

会社が主催する「派遣先責任者講習」です。

派遣元責任者講習と違い、義務づけでは無いので

無料です。

既に派遣先責任者である方のみならず、

これから派遣労働者を受け入れようとしている会社の

人事労務担当者等、広く申し込みを受け付けています。

 

会場も全国で開催されています。

私も横浜会場の講習に受講者として参加予定です。

 

改正派遣法について派遣先が学習できる滅多に無い機会ですので、

参加を検討してはいかがでしょうか。

申し込み・詳細は下記のHPへ。

http://www.langate.co.jp/tw/index.html

改正労働者派遣法が成立しました   2015.09.12

昨日、改正労働者派遣法が成立しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150911/k10010229051000.html

施行は今年の9月30日です。

前回、平成24年改正時や、他の法律についても、

公布から成立までは通常、6ヶ月から1年、

長ければ3年程度の準備期間が置かれるのに対し、

成立から施行まで、20日も無いというのが、

どれだけ異常なことかと思われます。

この短期間で、これから、施行令、施行規則、労働局通達等、

実際の運用に必要な具体的かつ詳細な内容が、

決定されていくことになります。

詳しくは厚生労働省の下記HPの他、

各労働局から随時、発表される情報について、

注意深く追跡して行く必要があります。

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000077386.html

恐らく、10月以降になると思われますが、平成24年改正時と同様、

神奈川労働局でも、神奈川社労士会に向けての説明会等も

開催されていくと思われます。

当事務所と致しましても、

各種政令、省令発表、社労士会での研修を得て、

一通りの情報が出そろった段階で、

「改正派遣法セミナー」を年末か年明け以降に

自主開催する予定です。

改正派遣法についてのご相談はいつでも、

お問合せフォームから御連絡下さい。

労働保険料は口座振替納付がお勧めです   2015.02.18

2/10、神奈川労働局より神奈川県社会保険労務士会に対して、

「労働保険料等口座振替利用促進協力依頼」が出されました。

今年も労働保険料の年度更新、保険料納付が7/10期限で

やってきます。

保険料の納付を、口座振替にすれば、

窓口に現金を持参する必要もありませんし、

通常の納期限より最大で約2ヶ月後の引き落としになるので、

ちょうどボーナス&賞与の健康保険負担も重なる時期で

支払いが増える会社さんには、ありがたい制度です。

今年の支払い分から口座振替にしたい場合は、

2月25日までが手続き期限となっています。

7/10、派遣元責任者講習質問へのご回答   2014.07.11

先日、土浦会場にて

株式会社フィールドプランニング主催「派遣元責任者講習」が

開催され、午後の部の講師を務めさせて頂きました。

会場にてご質問を頂き、時間の関係でお答えできなかったものについて、

ご質問者のご同意を得て、この場で公開回答とさせて頂きます。

 

Q:「関係派遣先派遣割合」の計算方法について、

講義中に「1年度における総労働時間で計算する」と説明が

ありましたが、この場合の「労働時間」とは、契約上の「所定労働時間」ですか?

それとも、残業も含んだ「実労働時間」ですか?

 

A:実際に業務に従事した(つまり、残業時間も含んだ)

「実労働時間」です。

厚生労働省HP「関係派遣先派遣割合報告書」の書き方の

説明にもありますので、よろしければご参照下さい。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/haken-shoukai04.pdf

 

このように、差し支えなければ、質問をHPで紹介させて頂くこともございます。

予めご了解を得た上で掲載しますので、ご安心下さい。

引き続き、講義終了後の質問を受け付けております。

HPのお問合せフォームより、お気軽にご連絡下さい。

会社名等は「匿名」として頂ければ結構です。

次回は、7/18(金)、久しぶりの横浜はみなとみらい、

クイーンズタワーでの講義です。

お申し込みは株式会社フィールドプランニングのHPへ。

http://www.field-planning.jp/category/1644513.html

「当事務所HPを見て」と申し込みフォームの備考欄に

記入して頂いた方には、当事務所オリジナル

「MM人事ニュース」をプレゼント!

当日会場にて講師にお知らせ下さい。

熱中症、厳重警戒が必要です   2013.08.16

http://kanagawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/kijun/h24netyuusyou.html

 

連日猛暑が続いています。

神奈川労働局は臨時メールを配信し、熱中症予防対策に警鐘を鳴らしています。

全国の労働中の熱中症死亡件数は7月末時点で15名に達し、

記録的猛暑であった、平成22年に迫る勢いです。

屋内の事務作業であっても、熱中症の危険性がありますし、

従業員が勤務中に熱中症になった場合、使用者の安全配慮義務が問われます。

厚生労働省の熱中症予防対策マニュアルなどを参考に、暑い夏を安全に乗り切りましょう。

ページトップ

お問い合わせフォームはこちら

ブログ最新記事

カテゴリ別

月別記事

サービス案内

派遣会社向け社労士業務

サービス内容・料金について(4万円~)

こちらの「事務所案内」をご参照ください

オンライン講座「今さら聞けない派遣110番!」

サービス内容について

オンライン講座「今さら聞けない派遣110番!5分でわかる派遣実務講座」は派遣元・派遣先責任者講習の人気講師がこそっと教える、実践的な講座です。

派遣元責任者、派遣先責任者だけでなく派遣事業に関わる全ての方に受講をおすすめします! 毎週動画をアップしますので、好きな時に好きな講座の動画をご覧いただけます。

詳細はこちらをご参照ください

セミナー、研修、講演開催

料金について

セミナー、研修、講演 1時間10万円定額制

講演内容、業種、出席者数に関わらず、すべて定額の時間単価とさせて頂きます。業界きっての画期的な明朗会計です。 

「予め料金が分かっているので、安心して申し込めます」

 「料金交渉が不要で助かります」

 「時間単価は一定なので、研修時間数を調整すればいいから、予算との折り合いも簡単にできます」

 などなど、多くのお客様に喜ばれております。

セミナーについて

当事務所セミナー会場(27Fスカイラウンジ)で、当事務所が独自にテーマを設定し、お申し込み頂いた、複数の会社様にご参加頂くものです。

セミナー開催実績例
  • 介護事業者様向け「改正介護保険法セミナー」
  • 介護事業者様向け「介護労働環境向上奨励金セミナー」 3回
  • 新規採用をお考えの事業者様向け
    「元ハローワーク職員が教える!求人助成金セミナー」
  • 飲食店様向け「元ハローワーク職員が教える!求人助成金セミナー」

講演について

当事務所代表が会社様や、ご同業者の集まりに訪問し、ご依頼されたテーマ(一般的な課題)について原稿を作成し、講演するものです。

講演実績

日本経営開発協会様 御紹介
市川港開発協議会様 主催 研修

「マイナンバー通知開始!
今知りたいマイナンバー制度の傾向と対策」

【参加者様からのお声】

  • 非常に分かりやすく、90分飽きさせることのない素晴らしいものだった。
  • 非常に役に立ち、興味が持てる内容だった。
  • 普段は講義に集中するのは難儀なのだが、話のスピード、声のトーン、間、どれを取っても感心するばかりだった。
  • マイナンバーが今後いろいろな問題を引き起こす可能性があることがよくわかり、大変勉強になった。早期に確実な運用体制を社内に確立させなければと思った。

一般社団法人 港湾労働安定協会 様 主催
雇用管理者研修「職場のメンタルヘルスに関して(会社を守る職場のメンタルヘルス対策)」

【参加者様からのお声】

  • メンタルヘルス対策は今後も重要になってくると思うので、このような研修会を増やして貰いたい。
  • 社会保険労務士による内容を次回もお願いしたい。
  • メンタルヘルス関係で初めて面白い(役に立つ)情報が聞けたと思います。
  • 大変に良い研修ですので、これからも続けて貰えるとありがたいです。
  • 中間管理職として守るべきというか、部下に対してどのような人事労務管理をすればよいのか、中小企業向けに別途講習会をやってほしいと思った。
  • 株式会社LEC 様 主催
    「介護雇用管理研修」業務委託登録講師
  • 株式会社フィールドプランニング 様 主催
    「派遣元・派遣先責任者講習」業務委託主任講師
  • 神奈川韓国商工会議所様 主催
    経営者セミナー「お役立ち助成金講座
    (雇用の確保と5年ルールへの対応策)」
  • 日本経営開発協会様 御紹介
    株式会社根布工業様 主催
    安全大会「入ってないと、どうなっちゃうの?社会保険のこわ~いお話」
泉文美 講師紹介ページ

講演会の講師紹介・講師派遣なら講演依頼.com

研修について

当事務所代表が、会社様のご依頼に基づき、会社様の具体的な人事労務に関わる内容(個別事案)について、オーダーメイドのプログラムを作成し、社員の皆様に研修するものです。

研修のご依頼例

  • 就業規則を変更したので、わかりやすい説明会を開いてほしい
  • 給与規定を見直したので、従業員に説明をしてほしい
  • 従業員向けの、接客マナー、敬語などのレッスン会をしてほしい

執筆のご依頼

雑誌・メルマガ、HPコラムなど、ご希望に沿ったテーマで記事を執筆いたします。

掲載履歴

HP記事執筆

ハッケン!リクナビ派遣に「働き改革!派遣社員が選べるふたつの雇用とは」と題する記事を執筆しました。

「働き方改革!派遣社員が選べるふたつの雇用とは」

「近代中小企業」2月号

「近代中小企業」2月号

「近代中小企業」2月号に記事を執筆しました。

「元ハローワーク職員が教える!ハローワーク求人&助成金活用法」

「SR」 9月号

SR 9月号

ハローワークを始め、社会保険事務所(現:年金事務所)、労働基準監督署でも勤務経験を持ち、「お役所の裏事情に詳しい社労士」として定評のある我がみなとみらい人事コンサルティング代表。

ハローワークでの勤務経験を買われ、日本法令様出版の「SR 9月号」に記事を執筆しました。

(第27号 2012年8月6日発売)

元職員が指南する!ハローワークの効果的な利用の仕方

ページトップ