「おすすめのコンサルティング会社一覧」に当事務所が紹介されました。
2025.07.03
NSSホールディングス株式会社様の「おすすめのコンサルティング会社一覧」に、当事務所が紹介されました。
https://activation-service.jp/iso/recommend/8487
2025年7月コラム執筆(人材ビジネスナビ)
2025.07.03
ユニテックシステム株式会社様の運営する「人材ビジネスナビ」において、2025年7月分のコラムが掲載されましたので、ご案内いたします。
テーマ)派遣報告書提出後の気をつけたいポイント
https://jinzai-biz.com/employment_labor/10523/
派遣事業にかかわる方へ有益な情報を毎月発信してまいります。
「人材ビジネスナビ」にてコラム執筆を始めました! 2025.06.02
ユニテックシステム株式会社様が運営するメディア「人材ビジネスナビ」において、2025年6月よりコラム執筆を始めました。
URL) https://jinzai-biz.com/employment_labor/10378/
派遣業の実務において日々ご苦労されている派遣元責任者やご担当者様に対して、お役に立つ情報を毎月発信して参ります。
ご興味をもっていただけましたら、ぜひご覧ください。
【派遣先ご担当者様向けオンラインセミナーのご案内】 2025.04.16
派遣先責任者様
派遣先ご担当者様
派遣管理システム「グッジョブ」でおなじみの株式会社キャムテック様とオンラインセミナーを開催しますので、ご案内いたします。
日 時)2025年4月23日(水) 10:30~12:00
参加費)無料
受講対象者)派遣先にて派遣管理を行うご担当者様、派遣先責任者様
講師)みなとみらい人事コンサルティング 代表社労士 泉 文美
※600回以上の派遣先責任者講習、派遣元責任者講習の講師実績あり
4月は派遣先責任者や派遣担当者が新任される時期のため、
改めて派遣先が行うべき基本的事項を当代表がご説明いたします。
ぜひ皆さまからのご参加をお待ちしております。
お申込みは下記添付チラシ内のQRコードよりお願いいたします。
http://mmjinji.com/haken webseminor 20250129.jpg |
派遣労使協定に関する個別相談会のご案内 2025.03.14
派遣会社経営者様、派遣元責任者様 各位
派遣の法律と実務に強い社労士事務所「みなとみらい人事コンサルティング」です。
派遣元責任者講習や打合せにて、派遣の労使協定に関するお問合せが多いため、
【先着3社様限定】にて個別相談会を開催することにしました。
背景として、厚生労働省より「同種の業務に従事する一般労働者の賃金水準(令和7年度適用)」が発表になっていますが、ご注意いただきたい点が2点あります。
職業安定業務統計の職種・分類番号が大幅変更になっていますので、派遣の職種選定を見直していただく必要があります。
また、通勤手当・退職金を考慮し労使協定で定めた派遣社員の給与(時給)が、地域別最低賃金だけでなく派遣する業界により、特定最低賃金以上の時間額を支給する必要があります。
労使協定と派遣社員の給与に関する労働局の調査が活発になっていますので、
私どもは派遣の労使協定書を確認させていただく個別相談会を企画しました。
<個別相談会の概要>
内容)派遣に関する労使協定書の内容確認および質疑応答(1時間) 【先着3社様限定】
打合せ方法)対面(当事務所:神奈川県横浜市)、もしくはオンライン(ZOOM)
料金)無料
候補日)
3月21日(金)13:00開始、14:10開始、15:20開始、16:30開始
3月26日(水)13:00開始、14:10開始、15:20開始、16:30開始
<お申込み方法>
LinkedInもしくはE-mail(y-izumi4864@mmjinji.jp)にて、
ご希望日時を第二候補まで記載のうえ、営業担当「泉佳男」宛てにご返信をお願い致します。
皆さまからのお申し込みをお待ちしております。
【3/14派遣先責任者講習(対面)のお知らせ】 2025.02.17
厚生労働省指定の派遣先責任者講習について、
下記日程にて当代表社労士が講師として登壇します。
日時)2025年3月14日 10:00~16:30
場所)新宿センタービル
主催者)株式会社フィールドプランニング
実務に即してわかりやすい説明を心掛けています。
参加ご希望の方がいらっしゃいましたら、下記URLのお申込みフォームよりお申込みください。
https://www.field-planning.jp/hakensaki/application
なお、お申し込み時に、社労士「泉文美」の紹介と記載していただけますとありがたいです。
1/29派遣先企業様向けウェビナー開催のお知らせ 2025.01.27
ご好評につき、株式会社キャムテック様と共催にて
第2回派遣先管理担当者向けウェビナーを開催いたします。
日時)1月29日(水)10:30~12:00、入退場可
参加費)無料
当代表社労士:泉 文美が登壇し、「派遣の勤怠管理」について派遣先企業様からのご質問にお答えします。
参加無料ですので、ご都合がよろしければご参加いただければ幸いです。
12/20職業紹介責任者講習の講師を務めます 2024.12.02
株式会社フィールドプランニング主催「職業紹介責任者講習」に当代表:泉文美が講師として登壇します。
日時)2024年12月20日(金)10:00~17:00
場所)新宿センタービル46階
残りわずかですが、まだお申込みいただけますので、ご検討ください。
<お申し込みはこちら>
https://field-planning.resv.jp/reserve/calendar.php?x=1673507683
株式会社キャムテック様主催のオンラインセミナー無事終了しました 2024.12.02
先日11/27に、株式会社キャムテック様主催のオンラインセミナー
「派遣法・労働局調査で教えてほしい20のこと」が開催されました。
当代表社労士:泉文美が登壇し、派遣先企業様が38社参加され、派遣事業にかかわる質問に90分間お答えしました。
参加者のアンケートにて「具体的かつ実務に直結する内容でしたのでとても参考になる」とご評価いただきました。
お忙しい中、ご参加くださった企業の皆様、本当にありがとうございました。
株式会社キャムテック様主催のウェビナーへ当代表が登壇することになりました。 2024.11.10
一元管理ができる人材派遣管理システム「グッジョブ」を提供している株式会社キャムテック様が開催するオンラインセミナーへ、当代表社労士:泉文美が登壇することになりました。
日時)2024年11月27日(水)10:30~12:00
派遣先企業の皆様が派遣社員を受け入れる中で疑問に思っていることや、労働局の調査に対して不安に思っていることなどに対し、派遣先責任者講習の講師を務めている泉文美が90分お答えする内容となっています。
参加費は無料ですので、ご都合がよろしければ下記URL記載のQRコードからお申込みいただけますと幸いです。
ブログ最新記事
カテゴリ別
- 助成金 ( 17 )
- 法改正情報 ( 27 )
- 官公庁からのリリース ( 17 )
- 給与計算 ( 4 )
- 採用・求人 ( 7 )
- 時事ニュース ( 43 )
- 横浜エリアイベントトピックス ( 15 )
- お客様をご紹介! ( 26 )
月別記事
- 2025年7月 ( 2 )
- 2025年6月 ( 1 )
- 2025年4月 ( 1 )
- 2025年3月 ( 1 )
- 2025年2月 ( 1 )
- 2025年1月 ( 1 )
- 2024年12月 ( 2 )
- 2024年11月 ( 1 )
- 2024年10月 ( 1 )
- 2024年9月 ( 2 )
- 2024年7月 ( 1 )
- 2024年6月 ( 1 )
- 2024年5月 ( 3 )
- 2024年4月 ( 1 )
- 2024年3月 ( 3 )
- 2024年2月 ( 2 )
- 2024年1月 ( 1 )
- 2023年12月 ( 1 )
- 2023年11月 ( 1 )
- 2023年10月 ( 1 )
- 2023年9月 ( 1 )
- 2023年8月 ( 1 )
- 2023年7月 ( 2 )
- 2023年6月 ( 1 )
- 2023年4月 ( 1 )
- 2023年3月 ( 2 )
- 2023年1月 ( 2 )
- 2022年11月 ( 1 )
- 2022年10月 ( 1 )
- 2022年9月 ( 1 )
- 2022年8月 ( 1 )
- 2022年7月 ( 1 )
- 2022年6月 ( 1 )
- 2022年4月 ( 1 )
- 2022年3月 ( 1 )
- 2022年2月 ( 1 )
- 2022年1月 ( 1 )
- 2021年12月 ( 1 )
- 2021年11月 ( 1 )
- 2021年10月 ( 1 )
- 2021年9月 ( 1 )
- 2021年8月 ( 1 )
- 2021年7月 ( 1 )
- 2021年6月 ( 1 )
- 2021年5月 ( 1 )
- 2021年4月 ( 1 )
- 2020年9月 ( 1 )
- 2019年9月 ( 1 )
- 2019年2月 ( 1 )
- 2018年11月 ( 1 )
- 2018年7月 ( 1 )
- 2018年4月 ( 1 )
- 2018年1月 ( 1 )
- 2017年12月 ( 1 )
- 2017年11月 ( 2 )
- 2017年10月 ( 2 )
- 2017年9月 ( 1 )
- 2017年8月 ( 1 )
- 2017年6月 ( 1 )
- 2016年10月 ( 1 )
- 2016年9月 ( 2 )
- 2016年8月 ( 2 )
- 2016年4月 ( 4 )
- 2016年3月 ( 1 )
- 2016年1月 ( 1 )
- 2015年11月 ( 2 )
- 2015年10月 ( 1 )
- 2015年9月 ( 1 )
- 2015年8月 ( 1 )
- 2015年7月 ( 3 )
- 2015年6月 ( 3 )
- 2015年3月 ( 2 )
- 2015年2月 ( 6 )
- 2014年12月 ( 1 )
- 2014年11月 ( 1 )
- 2014年10月 ( 1 )
- 2014年9月 ( 3 )
- 2014年8月 ( 1 )
- 2014年7月 ( 3 )
- 2014年6月 ( 1 )
- 2014年4月 ( 3 )
- 2014年3月 ( 1 )
- 2014年2月 ( 2 )
- 2013年12月 ( 2 )
- 2013年11月 ( 1 )
- 2013年10月 ( 3 )
- 2013年9月 ( 1 )
- 2013年8月 ( 7 )
- 2013年7月 ( 7 )
- 2013年6月 ( 5 )
- 2013年5月 ( 11 )
- 2013年4月 ( 1 )
- 2013年1月 ( 7 )
- 2012年12月 ( 3 )
- 2012年11月 ( 5 )
- 2012年10月 ( 5 )
- 2012年9月 ( 4 )
- 2012年8月 ( 6 )
- 2012年7月 ( 8 )
オンライン講座「今さら聞けない派遣110番!」
サービス内容について
オンライン講座「今さら聞けない派遣110番!5分でわかる派遣実務講座」は派遣元・派遣先責任者講習の人気講師がこそっと教える、実践的な講座です。
派遣元責任者、派遣先責任者だけでなく派遣事業に関わる全ての方に受講をおすすめします! 毎週動画をアップしますので、好きな時に好きな講座の動画をご覧いただけます。
セミナー、研修、講演開催
料金について
セミナー、研修、講演 | 1時間10万円定額制 |
---|
講演内容、業種、出席者数に関わらず、すべて定額の時間単価とさせて頂きます。業界きっての画期的な明朗会計です。
「予め料金が分かっているので、安心して申し込めます」
「料金交渉が不要で助かります」
「時間単価は一定なので、研修時間数を調整すればいいから、予算との折り合いも簡単にできます」
などなど、多くのお客様に喜ばれております。
セミナーについて
当事務所セミナー会場(27Fスカイラウンジ)で、当事務所が独自にテーマを設定し、お申し込み頂いた、複数の会社様にご参加頂くものです。
セミナー開催実績例
- 介護事業者様向け「改正介護保険法セミナー」
- 介護事業者様向け「介護労働環境向上奨励金セミナー」 3回
- 新規採用をお考えの事業者様向け
「元ハローワーク職員が教える!求人助成金セミナー」 - 飲食店様向け「元ハローワーク職員が教える!求人助成金セミナー」
講演について
当事務所代表が会社様や、ご同業者の集まりに訪問し、ご依頼されたテーマ(一般的な課題)について原稿を作成し、講演するものです。
講演実績
日本経営開発協会様 御紹介
市川港開発協議会様 主催 研修
「マイナンバー通知開始!
今知りたいマイナンバー制度の傾向と対策」
【参加者様からのお声】
- 非常に分かりやすく、90分飽きさせることのない素晴らしいものだった。
- 非常に役に立ち、興味が持てる内容だった。
- 普段は講義に集中するのは難儀なのだが、話のスピード、声のトーン、間、どれを取っても感心するばかりだった。
- マイナンバーが今後いろいろな問題を引き起こす可能性があることがよくわかり、大変勉強になった。早期に確実な運用体制を社内に確立させなければと思った。
一般社団法人 港湾労働安定協会 様 主催
雇用管理者研修「職場のメンタルヘルスに関して(会社を守る職場のメンタルヘルス対策)」
【参加者様からのお声】
- メンタルヘルス対策は今後も重要になってくると思うので、このような研修会を増やして貰いたい。
- 社会保険労務士による内容を次回もお願いしたい。
- メンタルヘルス関係で初めて面白い(役に立つ)情報が聞けたと思います。
- 大変に良い研修ですので、これからも続けて貰えるとありがたいです。
- 中間管理職として守るべきというか、部下に対してどのような人事労務管理をすればよいのか、中小企業向けに別途講習会をやってほしいと思った。
- 株式会社LEC 様 主催
「介護雇用管理研修」業務委託登録講師 - 株式会社フィールドプランニング 様 主催
「派遣元・派遣先責任者講習」業務委託主任講師 - 神奈川韓国商工会議所様 主催
経営者セミナー「お役立ち助成金講座
(雇用の確保と5年ルールへの対応策)」 - 日本経営開発協会様 御紹介
株式会社根布工業様 主催
安全大会「入ってないと、どうなっちゃうの?社会保険のこわ~いお話」
泉文美 講師紹介ページ
研修について
当事務所代表が、会社様のご依頼に基づき、会社様の具体的な人事労務に関わる内容(個別事案)について、オーダーメイドのプログラムを作成し、社員の皆様に研修するものです。
研修のご依頼例
- 就業規則を変更したので、わかりやすい説明会を開いてほしい
- 給与規定を見直したので、従業員に説明をしてほしい
- 従業員向けの、接客マナー、敬語などのレッスン会をしてほしい
執筆のご依頼
雑誌・メルマガ、HPコラムなど、ご希望に沿ったテーマで記事を執筆いたします。
掲載履歴
HP記事執筆
ハッケン!リクナビ派遣に「働き改革!派遣社員が選べるふたつの雇用とは」と題する記事を執筆しました。
「近代中小企業」2月号
「近代中小企業」2月号に記事を執筆しました。
「元ハローワーク職員が教える!ハローワーク求人&助成金活用法」
「SR」 9月号
ハローワークを始め、社会保険事務所(現:年金事務所)、労働基準監督署でも勤務経験を持ち、「お役所の裏事情に詳しい社労士」として定評のある我がみなとみらい人事コンサルティング代表。
ハローワークでの勤務経験を買われ、日本法令様出版の「SR 9月号」に記事を執筆しました。
(第27号 2012年8月6日発売)